水源地域の自然の保全及び活性化を図り、県民に水源地域の自然とのふれあい及び多様な交流活動の場を提供する。
~ これまでに相模湖交流センターで行った催し物の記録です ~
さがみこ寄席
~シューマンが聴いたピアノの音色~
シューマン時代の響きが、ここによみがえる
Tamana Moteki ≪Here to here≫
【開催延期となりました】
茂木たまなは、2017年に東京藝術大学大学院修士課程を修了し、
揺れ動く筆致と鮮やかな色彩による風景画で知られる注目の若手作家です。
本展は、「こっちとそっち」という「主体」と「客体」の関係ではなく、
茂木の考える「こっちとこっち」という「主体」と「主体」の関係性を
水が 雨-相模湖ダム-川-相模湾 を循環していく流動性になぞらえて表現しており、
その「移行」の在り方を体験して頂く展示となります。
光と音と絵の揺らぎが織りなす空間をぜひご高覧ください。
いま、この時に奏でる想い。
~2人の天才 モーツァルトとメンデルスゾーン~
公演延期となりました
凄腕の彼らが魅せる、圧巻の響き
公演延期となりました
話題の「動物たちによるクラシックコンサート」がやってくる!
公演延期となりました
いま、この時に奏でる想い。
ベートーヴェン・イヤー・クロージング・コンサート
≪予約受付中≫感染症対策のため予約のみ受付となります。
Natsukage Tatsuguchi Keita Landscape
≪10月31日(土)よりワークショップ参加者受付開始≫感染症対策のため予約のみ受付となります。
ベートーヴェン・イヤー・シリーズ
≪9月20日(日)より予約受付開始≫感染症対策のため予約のみ受付となります。
≪9月26日(土)より予約受付開始≫感染症対策のため予約のみ受付となります。
≪9月20日(日)より予約受付開始≫感染症対策のため予約のみ受付となります。
※この公演は、神奈川県の文化芸術活動再生加速化事業補助金を受けて実施しています。
いま、この時に奏でる想い。
いま、この時に奏でる想い。
ベートーヴェン・イヤー・シリーズ
≪8月23日(日)より予約受付開始≫感染症対策のため予約のみ受付となります。
いま、この時に奏でる想い。
いま、この時に奏でる想い。
いま、この時に奏でる想い。
~2人の天才 モーツァルトとメンデルスゾーン~
【開催延期となりました】
凄腕の彼らが魅せる、圧巻の響き
ベートーヴェン・イヤー・シリーズ
【開催延期となりました】
【延期となりました】
【開催延期となりました】
世界が注目するピリオド楽器奏者が奏でる、当時の音色。
【中止となりました】
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第79回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
Tatsuguchi Keita Landscape
【開催延期となりました】
1.絵の景色を見に行ってみよう 絵に描かれた相模湖のいろいろなスポットを龍口経太と巡ります。 写真を撮りながら、スケッチしながら、もちろん歩くだけでもOK! 参加費:無料 開催日:3月17日(火)、3月28日(土) 時 間:13:00~15:00 集 合:13時にアートギャラリー内 ★小雨決行、動きやすい服装でお越しください。
2.自分で色をつけてみよう 風景や静物など6種の絵を描きおろし! 自由に色を塗り、自分だけの絵を完成させよう! 希望者には水彩の塗り方をレクチャー。開始前にはギャラリートークも! 参加費:300円 開催日:3月21日(土)、3月31日(火) 時 間:13:00~15:00 会 場:アートギャラリー ★水彩絵の具と色鉛筆は会場にあります。その他画材はご持参ください。 汚れてもよい服装でお越しください。
ベートーヴェン・イヤー・シリーズ
【無観客収録公演となりました】
たったの500円!クラシックを楽しく気軽に!
【開催中止となりました】
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第78回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
公演延期となりました
話題の「動物たちによるクラシックコンサート」がやってくる!
さがみこ寄席
公演延期のお知らせ
中止のお知らせ
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第77回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
【使用予定機材】 カクテルオーディオ マルチメディアプレーヤー『X45』 TRIODE 真空管プリメインアンプ『MUSASHI』 YAMAHA スピーカー『NS-5000』 ※使用予定機材は変更になる場合がございます。 ★オーディオスクエア相模原店様のブログにて、ご紹介いただきました!
第8回新春将棋大会、無事に終了致しました。
104名の皆さまにご参加いただき、大盛況のうちに終了しました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
大会結果は右の画像をご覧ください。
ベートーヴェン・イヤー・シリーズ
《チケット好評販売中!》
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第76回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
ベートーヴェン・イヤー・シリーズ“ベートーヴェンの都から”
《10月19日よりチケット販売・予約開始!》
昨年は100名近くが参加! 湖のほとりで駒音高く、将棋は楽しいですね。子供から大人まで真剣勝負。 各クラスの優勝・準優勝・3位には賞品と賞状を進呈、参加賞もご用意してます。 お誘い合わせの上、奮ってご参加お待ちしております。
~聖なる日の音色~
9人で織りなす、冴えわたる鐘の音。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第75回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
ビオラ・ファッシネーション・シリーズVol.3『with ピリオド楽器』
《8月29日よりチケット販売開始!》
相模湖演歌祭り
《チケット好評販売中!》
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第74回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
《8月23日よりチケット受付開始!》
《チケット完売御礼!》
公演中止のお知らせ
忘れがたい音楽をその心に───。
Hikari Watanabe water feature
若手作家・渡邉光による個展「渡邉 光 水盤」を開催。
自然の生み出すパターンを用いた平面作品を中心に、立体を交えた インスタレーションなど、37点を展示。
◆作家在廊予定日…9/23、26、29、10/2、3、6
[主な個展]2018 渡邉光展 波間(ASAGI ARTS、東京) 2015 渡邉光展 海を宿す(ASAGI ARTS、東京)2013 渡邉光展 半醒(Gallery b.TOKYO、東京)
[受賞歴]2015 東京芸術大学修了制作 帝京大学買い上げ2014 トーキョーワンダーシード2014 入選 第1回CAF賞 入選 トーキョーワンダーウォール公募2014入選2011 トーキョーワンダーウォール2011 入選 THE SIX 2011 入選
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第73回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
ビオラ・ファッシネーション・シリーズVol.2『アンサンブルの中のビオラ』
《6月27日よりチケット販売開始!》
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第72回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
相模湖交流センターのホールされたコンサートのライブ音源を、同館アートギャラリーにて、様々な高品位ステレオ装置で鑑賞するハイレゾコンサートシリーズ第3弾。 まるで目の前で演奏されているような、臨場感をお届け。 曲目は、2019年3月~8月の公演から抜粋してお届け。収録担当者による解説もございます。 また、8月25日は、特別編の「ハイレゾ・エクストラ・コンサート」! 同日14時からホールで開催する、『第3回ベートーヴェン国際ピアノコンクールアジア「相模湖交流センター賞」受賞者演奏会』を収録し、終了後にアートギャラリーにて再生。生演奏とハイレゾ音源の聴き比べをぜひお楽しみください。
【使用予定機材】 LUXMAN プリメインアンプ:L-507uXⅡ LUXMAN SACDプレーヤー(DAC):D-06u LUXMAN 真空管パワーアンプ:MQ-88uC LUXMAN 真空管プリアンプ:CL-38uC FOCAL スピーカー:ARIA936 他 ※使用予定機材は変更になる場合がございます。
★オーディオスクエア相模原店様のブログにて、ご紹介いただきました!《チケット好評販売中!》
《チケット好評販売中!》
西島鉱治プロデュース、ボールルームダンスの祭典が再び開幕!
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第71回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
《チケット好評販売中!》
花火の前の静謐
全国のダムマニアの皆様、お待たせしました!
あのダムマニア展が今年も相模湖に帰ってきます!
ダムライター萩原雅紀がプロデュース。
大人から子供まで、
見て 聞いて 食べて楽しむ、ふか~いダムの世界を覗いてみませんか?
会期中、ダムマニアによるダムトークライブ(無料)や
お子様も楽しめるワークショップを開催!
今年の夏も相模湖にみんな集合!
【7月15日(月・祝)は、同時開催!
-第26回相模湖ダム祭-】
《ご予約受付中!》
各回先着25名限定!ご希望の方は必ずご予約下さい!
第26回相模湖ダム祭記念プレコンサート
《チケット好評販売中!》
大人気インストユニットが相模湖に再登場!
ビオラ・ファッシネーション・シリーズVol.1『ビオラは歌う』
《チケット好評販売中!》
『ビオラ』の魅力に迫るコンサート・シリーズ、第一弾。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第70回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
《チケット好評販売中!》
ピアノとヴァイオリンによる、ジャズのひと時を。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第69回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
ベーゼンドルファー・フレッシュピアニスト・シリーズ
《チケット好評販売中!》
未来の巨匠と謳われる、ピアニストのコンサートをお届け!
ベーゼンドルファー・フレッシュピアニスト・シリーズ
《チケット好評販売中!》
未来の巨匠と謳われる、ピアニストのコンサートをお届け!
ゴールデンウィークスペシャルin相模湖2019
《チケット好評販売中!》
~日本のトップホルン奏者たちの饗宴~
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第68回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
<生の芸術>もうひとつの世界へ
藤野地区牧野の、自然豊かな山間に建つ小さな施設「くりのみ学園」。
そこに暮らしている方30名、通ってこられる方25名ほど。
ハンディをかかえながら、彼らが日々の生活の中で、泣き、笑い、怒り、私たちに想いを伝えてきます。
創作活動にいそしむ彼らが創る曲線、立体、オブジェなどは個性あふれるモノばかり。その作品から伝わってくる彼らの想いを受け取って下さい。
~2人の天才 モーツァルトとメンデルスゾーン~
《チケット好評販売中!》
『天才』を紡ぐ、天才たち――――
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第67回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
八王子在住の作家、石原智是(いしはらともよし)と谷澤鐵三(たにざわてつぞう)の二人展。
屋外で制作し、自然の中で仕上げられる石原智是の作品からは、みずみずしい土地の息吹が感じられます。2018年に逝去した谷澤鐵三は、様々に独自のまなざしで心象風景を描きました。
八王子を中心に活動しながら、対照的な作風をもつ2人の絵画展。
ベーゼンドルファーシリーズ
《チケットは完売致しました》
秘めた情熱と端正なロマンティシズム
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第66回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
《チケット好評販売中!》
女声アンサンブル「ぴぃなっつ・ばたぁ」が贈る、昭和歌謡の世界!
さがみこ寄席
《チケット好評販売中!》
「久々の本物」と称された、平成“落語ブーム”を牽引する噺家、登場。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第65回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
相模湖交流センターで収録されたアーティストの生演奏を、アートギャラリーにて、高品位ステレオで再生。
2018年9月公演の、第6回ヴィルタス・クヮルテット -ベートーヴェン・ツィクルス- を中心にお届けします。
他曲目は、当日のお楽しみ!
鑑賞前に、音源の録音をした相模湖交流センター館長による、ご挨拶と解説があります。
⇒詳しい機材情報はPhile-webで
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第64回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
第7回新春将棋大会、無事に終了致しました。
今年はなんと100名を超える皆さまにご参加いただき
大盛況のうちに終了しました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
大会結果は右の画像をご覧ください。
湖のほとりで駒音高く!!将棋は楽しいですね。子供から大人まで真剣勝負。
各クラスでの優勝・準優勝・3位には賞品と賞状を進呈、
参加賞もご用意しております。
人気の将棋大会お誘い合わせの上、奮ってご参加お待ちしております。
presented by Reiko Yukawa
《チケット好評販売中!》
湯川れい子と巡る、魅惑のシネマ・ワールド
【展示参加者】
相川茉穂、新本当尚、飯島優、伊藤美樹、上野楓、大茄子川敦史、梶浦さくら、河邉美那、北畑翔悟、獅子野幸輝、蒋双燕、荘司紗良、菅原想太郎、高橋友喜子、田中萌、戸引晴香、中村文香、中山諒、並木祥、根岸爽香、野口夏輝、箱田玲奈、樋口知美、菱沼俊希、本間光、松本光由、丸山真海、柳田雅人、山下莉奈、河田美憂、林宏香
「秋葉神社の火祭り」とは?
相模湖町西端の横道・橋沢地区(合わせて横橋地区と呼ばれる)に古くから伝わる行事で、地元の人からは「あきやさまのひでとぼし」と呼ばれる。「あきやさま」というのは秋葉神社のこと、「ひで」というのは松の根を細かく割ったもので、これを松明の材料として火を付けることから「ひでとぼし」として伝わっている。過去にこの地区で火災が多く起きたことから、人々は家ごとに数本の松明を持ち寄り、3月17日の夜半に火をつけて道路の両側に立て並べ、火防せ・厄除け・家内安全を祈願していた。地域の若者によって松明を担いで山頂の社にお参りした時代もあったが、山火事の危険からいつしか廃れ、今では参道入り口付近に立て並べるようになった。次第に家ごとに松明を作るのが困難になったため、平成3年に「若葉会」が結成され、ひで堀りから火祭りまでの伝統を守る手助けをすることで現在に継承されている。今なお続く火祭りではあるが、松明の材料となる松の木の減少による資源不足と地区の少子高齢化による人員不足のため後継者が少なくなっていることなどが課題となっている。
(文:東京造形大学写真専攻領域2年・野口夏輝)
志穂美 悦子×相模湖
ベーゼンドルファーシリーズ
《チケット好評販売中!》
今年の第九は“これ”で決まりだ!
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第63回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
相模湖演歌祭り
《チケット好評販売中!》
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第62回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
アフタヌーン・アコースティックライブ
《チケット好評販売中!》
吉田恭子と仲間たち
《チケット好評販売中!》
【音楽感動宅急便! 家族で楽しめるクラシックコンサート】
是非ご家族で、芸術の秋を満喫してみてはいかがでしょうか?
ベーゼンドルファーシリーズ
《チケット好評販売中!》
─── 巨匠が奏でる、ベーゼンドルファー。───
【!満員御礼!】10/8の苔玉づくり体験は定員に達した為、申し込みは終了させて頂きました。 ※尚、キャンセル待ちもございません。ご了承ください。
【初めての方でも大歓迎!】
季節の苗木を数種類ご用意いたしますのでお好きな苗を選んで
あなただけのオリジナル苔玉をお作り頂けます。
※お車でお越しの方には、駐車場の無料券を配布します。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第61回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
※9/30 9時更新【重要なお知らせ】
「ヴィルタス・クヮルテット -ベートーヴェン・ツィクルス-」は
予定通り本日14時より公演を開催いたします。
度々ご心配をおかけし、申し訳ございませんでした。
当館付近はただいま、
雨が降ったりやんだりと不安定なお天気です。
皆様お気を付けてご来場くださいませ。
《チケット好評販売中!》
【ベートヴェン弦楽四重奏曲全曲シリーズ、遂に最終回!】
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第60回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
《チケット好評販売中!》
【ダンスに熱狂する夏 今年もやってくる。】
プロトップダンサー、西島鉱治が
ダンスを愛する皆様に送る究極の祭典!!
出演者のダンサーと踊れる、夢のようなダンスタイムや
大勢のプロダンサーにより繰り広げられる圧巻のショータイム!!
相模湖で1日限りの濃密な時間を過ごしませんか?
★終演後、相模湖名物 スワン丸船上パーティー開催!(前売り券:3,000円 当日券:3,500円)
※晴天以外の場合は2,500円にて交流センター2階の喫茶「青林檎」での交流パーティーを開催します。
※当セミナーは一般非公開です。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第59回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
《チケット好評発売中!》
花火に出かける。ジャズに出会う。
今年もこの時期がやって参りました。
日本を代表するジャズドラマー、猪俣 猛と、
彼が率いる、実力派メンバーによる
「猪俣 猛 JAZZ ORCHESTRA」。
ひとりひとりが一個のバンドを率いる程の実力を持った、正に夢の布陣。
コンサートの後は出演者と共に、相模湖湖上花火を大迫力のワイドビューで堪能!
心と体に響きわたる、夏の夜のJAZZと花火をぜひご堪能ください。
出演:猪俣 猛 JAZZ ORCHESTRA
リーダー/猪俣 猛(Drums)
相模ダムによって生まれた人造湖・相模湖。
ダム建設以前、ここには約90戸からなる「勝瀬」という集落がありました。400年以上の歴史を持ち、古くは相模川の舟運(しゅううん)の河港として、近世は美しく豊かな田畑と共に暮らしを紡いできましたが、ダムの建設により、全住民が移住を余儀なくされ、集落は湖の底に沈みました。
1940年に建設を開始したダムは、太平洋戦争による物資や人手不足の時期を経て、1947年に完成。その後、相模湖は東京からほど近い風光明媚な観光地として多くの人が訪れるようになります。64年東京オリンピックでは、カヌーの競技会場となり、大変な賑わいをみせます。
地域が大きな変貌を遂げた1930年代以降。相模ダム建設前後を中心に、記録写真からスナップ写真まで40点以上を展示。
様々な視点から相模湖の姿と、そこに暮らした人々の記憶がよみがえります。
★期間中、会場内にてダムグッズ(マニアパレル)を販売!!詳細決定次第、SNSにてお知らせします。
【フルート初心者向けの無料体験会!】
今年で3回目となる、世界的フルート製作所「ムラマツフルート」協力の体験会。
プロのフルート奏者と一緒に、楽しく演奏してみませんか?
午前の部(10:30~)では小・中学生、
午後の部(14:00~)では高校生以上(年齢上限なし!)を対象に実施します♪
【ジャズピアニスト、ハクエイ・キムが二度目の登場!】
昨年好評だったジャズピアニスト、ハクエイ・キムが今年も相模湖で奏でます!!
今回は、艶やかな歌声を持つジャズヴォーカリストの平賀マリカを迎え、
より上質なジャズのひとときをお届けします。
特別ゲストとして、「相模湖音楽隊ブリーズハーモニー」も出演します!
《終演後、出演者との交流会を開催します♪》
スワン丸(勝瀬観光株式会社)に乗船し、コンサート出演者と共に相模湖を巡ります。
乗船料:1,000円(ワンドリンク付き / 小雨決行)
乗船時間:およそ30~40分
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第58回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第57回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
10/29公演 第4回ヴィルタス・クワルテット-ベートーヴェン・ツィクルス-は、
大雨による影響のため、公演延期とさせていただきました。
既にチケットご購入のお客様につきましては、ご返金致しますので
相模湖交流センター(042-682-6121)までお問合せください。
※振り替え公演を2018年5月20日(日)にお贈りいたします
L.v.ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全曲演奏会シリーズ。
オーケストラの首席奏者や、ソリストとしても活躍している
凄腕弦楽四重奏団、ヴィルタス・クヮルテットが、
ベートーヴェンの神髄に迫ります。
魂に響く、そしてベートーヴェンの魅力あふれる演奏は必聴です。
≪プログラム≫
第4回(振替公演)
弦楽四重奏曲第2番ト長調 Op.18‐2「挨拶」
弦楽四重奏曲第9番ハ長調 Op.59‐3「ラズモフスキー第3番」
弦楽四重奏曲第15番イ短調 Op.132
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第56回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、2階には喫茶「青林檎」もございます。
《チケット好評発売中!》
パーカッショニスト、加藤訓子のアーティスティックディレクションのもと、
プロを目指す若手アーティストを支援・育成するプログラム「inc.」
今年の相模湖は、OneEvent1,500円(500円*)で見れる4日間のプログラム。
5/03
13:00 inc.オリエンテーション&レジストレーション
14:00 inc.special勉強会 「プレイアデスを学ぶvol.6 claviers」
16:00 inc.special guest talk vol.3「古川雅紀氏(リン・ジャパン) vol.3」
17:00 supecial concert「加藤訓子 バッハを弾く。 complete」
5/04
10:30 inc.special勉強会「プレイアデスを学ぶvol.7 metaux」
12:30 ランチタイム・フリーパフォーマンス(入場無料)
13:15 inc.recital XVI. Masayuki Nino「新野将之スネアドラムリサイタル@ギャラリー」
14:15 inc.special勉強会「能のすり足を体験するvol.2」
16:15 inc.recital XVII.Eriko Mikami「三神絵里子マリンバリサイタル@ギャラリー」
17:30 dual recital Yoko Shinozaki vs Yoshiko Hannya「篠崎陽子マリンバリサイタル@ホール」「般若佳子ヴィオラリサイタル@ホール」
5/05
10:30 inc.special勉強会「プレイアデスを学ぶvol.8 peaux」
12:30 ランチタイム・フリーパフォーマンス(入場無料)
13:15 inc.recital XVIII Therese Ng 共演:Adam Tan「Therese Ng マリンバリサイタル@ギャラリー」
14:15 inc.special勉強会「バッハを弾く会 vol.6」
16:15 inc.recital IX.Naoto Uwatoko「上床直人マリンバリサイタル@ギャラリー」
18:00 inc.live! IKAFLY@ギャラリー
5/06
13:30 inc.special gala「DUO PERFORMANCE!」@ホール
16:30 inc.special guest talk vol.4「白柳龍一氏(R-Resonance代表)vol.4」
17:30 closing party&live@ホール「REICH/KUNIKO - DRUMMING SOLO」
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第55回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
期待の若手作家・西村有未による個展を開催。
新作を含む絵画作品を中心に、ドローイングなど20点以上が出品予定。
近年は関西を中心に活動しており、東京近郊での大規模な個展は数年ぶりとなります。是非この機会にご高覧ください。
※3月17日(土)のアーティストトークでは、 新旧作交え、近年の作品展開についてお話をします。作家交えてのレセプションもございますので、お気軽にご参加下さい!
[主な個展]
2016 From light houses vol.1 yumi nishimura/MOONDUST,東京
2015 場面集の地面色の人/東京造形大学,東京
2013 TWS‐Emerging2013:例えば祖父まで、もしくは私まで。こんもり出現/TWS本郷,東京
2012 毛わらと油/美術出版社ビューイングスペース,東京
[受賞歴]
第3回CAF賞保坂健二朗賞
2013年度三菱商事アート・ゲート・プログラム2013年度奨学生
《チケット好評発売中!》
実力派ヴァイオリニスト鈴木理恵子と日本を代表するチェンバロ奏者曽根麻矢子の共演!
2016年6月のデュオリサイタル(ピアノ:若林顕)に出演したヴァイオリニスト鈴木理恵子と、昨年3月にデュオリサイタル(フルート:高木綾子)に出演した曽根麻矢子の待望の共演!!
ヴァイオリンとチェンバロの豊かな調べをお楽しみください♪♪
《プログラム》
ビーバー:パッサカリア(ヴァイオリン・ソロ)
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ第4番
スカルラッティ:ソナタ K.503、K.504(チェンバロ・ソロ)
バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第1番、第3番、第4番
ピアソラ:アヴェ・マリア、ミロンガ 二調
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第54回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
L.v.ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全曲演奏会シリーズ。
オーケストラの首席奏者や、ソリストとしても活躍している
凄腕弦楽四重奏団、ヴィルタス・クヮルテットが、
ベートーヴェンの神髄に迫ります。
魂に響く、そしてベートーヴェンの魅力あふれる演奏は必聴です。
≪プログラム≫
第5回
弦楽四重奏曲第5番イ長調 op.18-5
弦楽四重奏曲第8番ホ短調 op.59‐2「ラズモフスキー第2番」
弦楽四重奏曲第16番ヘ長調 op.135
《チケット好評発売中!》
あの笑点司会者が相模湖に!
今年のさがみこ寄席は、人気絶頂落語家・春風亭昇太さんが出演。
また、昇太さんがお認めになっているという若手講談師・神田松之丞さんの出演も。
落語、講談、漫才、太神楽……。
相模湖を笑いの渦に巻き込む名人技、とくとご覧あれ!
《チケット好評発売中!》
今をときめく若手チェリスト宮田大が初登場!
日本人初優勝を果たしたロストロポーヴィチ国際チェロコンクールをきっかけに
世界中の称賛を集め、今もっとも注目される実力派チェリスト。
ホールいっぱいに響くチェロの美しい音色に聞き惚れること間違いなし!
《プログラム》
サン=サーンス:白鳥(「動物の謝肉祭」より第13番)
フォーレ:夢のあとに
ドビュッシー/編曲・小林幸太郎:小組曲
ベンジャミン・ブリテン:チェロソナタハ長調Op.65
セザール・フランク:ソナタイ長調(チェロとピアノ編)
東京フィルハーモニー交響楽団の首席ヴィオラ奏者、須田祥子さんによる、オケスタの真髄に迫るためのセミナーです!!
須田祥子、川田知子(ヴァイオリン、東京フィルゲストコンサートマスター)、直江智沙子(ヴァイオリン、神奈川フィル首席)、小川和久(チェロ、山響首席)、山崎実(コントラバス、元群響首席)各氏という、そうそうたる講師陣を迎え、オーケストラ奏者を目指すヴィオラ、ヴァイオリン、チェロの受講生が相模湖に集います。
開催に伴い、聴講生を募集します!
弦楽器を演奏される方、オーケストラ奏者の演奏に対する心構えに興味がある方、
どなたでも、奮ってご参加ください!!
《チケット好評発売中!》
交流センター恒例の「ベーゼンドルファー・シリーズ」。
昨年6月、デュエットリサイタル(ヴァイオリン:鈴木理恵子)に出演した
ピアニスト若林顕が、今回はソロで名演を披露!
ベートーヴェンの交響曲「運命」(リスト編曲版)など、
オーケストラにも匹敵する圧巻の表現で響かせる!
《プログラム》
ブラームス:3つの間奏曲 Op.117
シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17
ベートーヴェン/リスト編:交響曲第5番ハ短調「運命」 Op.67/S.464
《チケット好評発売中!》
素晴しい一年の幕開けは、美しい音楽と共に!
今年の新春コンサートは戌年だけに、ワンコイン500円で!
ヴァイオリン、フルート、サックス、ピアノ……。
春を彩る音楽を、今年は4名の実力派若手奏者たちが奏でます。
一足早く訪れる春をどうぞ相模湖で!
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第52回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
第6回大会も無事に終了致しました。
今年はついに80名を超える皆さまにご参加いただき
大盛況のうちに終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
大会結果は右の画像をご覧ください。
今年も開催いたします、新春将棋大会!!
各クラスでの優勝・準優勝・3位には賞品と賞状を進呈、
参加賞もご用意しております。
一年の幕開けは白熱した将棋対決で!
自慢の将棋の腕前、是非披露してみてはいかがですか?
《チケット好評発売中!》
2本のヴァイオリンとピアノによる
3人組ユニット「TSUKEMEN」が相模湖に初登場!
それぞれが作曲を手がけるオリジナル曲をはじめ、
クラシック、映画音楽、ジャズと
まさにボーダーレスな「TSUKEMEN」独自の世界がここに。
◆出演者◆
KENTA(ヴァイオリン)
SUGURU(ピアノ)
TAIRIKU(ヴァイオリン)
《チケット好評発売中!》
相模原市を代表するフラワーデザイナー伊藤順子氏のワークショップ。
地元の障害者支援施設くりのみ学園の方と一緒に壁掛けできる豪華なお正月飾りをつくります。
制作後にはケーキとお茶を楽しむアフタヌーンパーティーも。
持ち物:クラフトハサミ(ワイヤーが切れるもの)
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第51回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
昨年に続き、大人気の水彩画家、笠井一男氏の作品展覧会。
実際に見なければ味わえない筆使いや色彩を是非ご堪能ください。
紅葉の美しい相模湖で、ゆっくりとした時間を過ごしてみませんか?
☆笠井さんは、以下の日時に在廊の予定です☆
・11/23(木・祝) 16時以降
・11/29(水) 時間未定
・12/1(金) 16時以降
・12/9(土) 時間未定
・12/10(日) 時間未定
在廊日時はやむを得ず変更になる場合がございますこと、ご了承ください。
なお、11月23日(木・祝)の「紅葉スケッチワークショップ」と、
12月1日(金)の「室内スケッチワークショップ」は、おかげさまで、満席となりました。
たくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。
《チケット好評発売中!》
世界最高峰のピアニスト「マルタ・アルゲリッチ」から格別の薫陶を受け、
現代ヴァイオリン界で最も尊敬を集める巨匠「ギドン・クレーメル」直々の指名で共
演を果たした、大注目のピアニスト 酒井茜が、相模湖でソロリサイタルを開催!
才気煥発、色彩感豊かな彼女の迫真の演奏、どうぞご期待ください。
≪プログラム≫
バッハ:パルティータ第1番 変ロ長調 BWV 825
ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 op.57 熱情
ラヴェル:マ・メール・ロア
ショパン:ノクターン 第2番 変ホ長調 op.9-2
ショパン:ノクターン 第17番 ロ長調 op.62-1
ショパン:スケルツオ 第2番 変ロ短調 op.31
《チケット好評発売中!》
藤野出身の演歌歌手真木ことみをはじめとした、
相模湖にゆかりのある演歌歌手たちによる一日限りの演歌祭り!
◆出演者◆
真木ことみ
石田丈二/藤多香子/斉藤絹枝
立花伸一/為我井登/千田バンド/三田村夏子 ほか
世界を魅了するリコーダーの女王ミカラ・ペトリと
日本が誇る古楽器奏者 西山まりえが初登場!
お茶・お菓子付きのティータイムコンサートです♪
~名演奏家とともに 至福のひとときを お過ごしください~
≪プログラム≫
エリック・サティ:ジムノペディ第1番~第3番
J.S. バッハ:無伴奏トレブル・リコーダー・ソナタ(パルティータ)ハ短調
ミカラ・ペトリ:デンマーク民謡「マッズ・ドス」による変奏曲
作者不詳:グリーンスリーヴス
ほか
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第50回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第49回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《7/14(金)友の会先行発売、7/17(月祝)一般発売開始!》
昨年相模湖をその名演で震わせたピアノ界の巨匠・清水和音が再び登場!
弱冠20歳でロン=ティボー国際コンクールに優勝し、
世界に衝撃を与えたデビューから昨年で35周年。
日本を代表するピアニストの演奏は今年も聞き逃せません!
≪プログラム≫
シューマン:こどもの情景
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番 作品109
ショパン:スケルツォ第1番~第4番
《6月1日(木)参加受付開始!》
世界的な音楽プレイヤーと、参加者と、皆で音楽を創造する3日間。
第6回目となる、さがみこ音楽創造ワークショップ。
この3日間のワークショップはプロの演奏を鑑賞し、集中レッスンや
プロ・プレイヤーとのセッションを通じて、
音楽の楽しさ、自然の豊かさを体感します。
最終日には受講生による発表会も開催!
年齢、音楽経験の有無は問いません。
音楽を通して表現することの喜び、一体感を、一緒に感じましょう。
♪9月16日(土)15:00開演 国府弘子スペシャルトリオコンサート
♪9月18日(月祝)16:30開演 受講生による発表会
全席自由 500円
《チケット好評発売中!》
ピアノ界のスーパーレディ国府弘子によるJAZZコンサート、
毎年好評を頂き、今年で第6回目の開催!
日本人離れしたグルーブを聞かせるベーシスト八尋洋一と
ベテラン勢のバンドに引っ張りだこのドラマー岩瀬立飛を引き連れ、
この秋、相模湖に再登場!
コンサート後はこちらも恒例、音楽創造ワークショップ!
ハッピーミュージックをあなたと――
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第48回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《7/15(土)9時~ チケット発売開始!》
トッププロダンサー 西島鉱治がお送りするダンスフェスティバルが
今年も相模湖に熱狂の渦をお届けします!
出演ダンサーも参加するスペシャルなダンスタイムに
目の前で繰り広げられる大迫力ののプロショータイム…
昨年大好評だったバンドの生演奏も登場!
夏の一大ボールルームダンスフェスティバル、
情熱的で美しいダンスから、一瞬も目が離せない!
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第47回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《チケット好評発売中!》
パーカッショニスト、加藤訓子のアーティスティックディレクションのもと、
プロを目指す若手アーティストを支援・育成するプログラム「inc.」
今年の相模湖は、ジャズバイブの浜田均氏を迎えた4日間のプログラム。
8/02
14:00 inc.special勉強会 プレイアデスを学ぶvol.3
◆17:30 opening party & LIVE!@ホール
kuniko & hamada 'vibraphonisshimo!'
8/03
10:30 inc.special勉強会 プレイアデスを学ぶvol.4
12:45 ランチタイムフリーパフォーマンス(入場無料)
13:30 浜田均ヴィブラフォン講座I
◆15:30 inc.ricital「長坂萌マリンバリサイタル」
◆16:30 inc.guest talk「リンジャパン古川氏の話を聴く」
◆17:30 inc.special勉強会「バッハを弾く会」
19:30 レセプション
8/04
10:30 inc.special勉強会 プレイアデスを学ぶvol.5
12:45 ランチタイムフリーパフォーマンス(入場無料)
13:30 浜田均ヴィブラフォン講座I
◆15:30 inc.ricital「原順子マリンバリサイタル」
◆16:30 inc.guest talk「オーガナイザーの話を聴く」
◆17:30 inc.dual ricital「鈴木彩perc. vs. 吉川真澄sop.」
19:30 レセプション
8/05
◆13:00 inc.live「どやどや楽団」
◆15:00 グランド・ガラコンサート
◆印はパスで鑑賞可の演目です。
《5/3(水)9時~ 友の会先行チケット発売開始予定》
《5/9(火)9時~ 一般チケット発売開始予定》
夏を満喫!JAZZ&花火!
今年もこの時期がやって参りました!
日本を代表するジャズドラマー、猪俣 猛と、
彼が率いる、実力派メンバーによる
「猪俣 猛 JAZZ ORCHESTRA」
ひとりひとりが一個のバンドを率いる程の実力を持った、
正に夢の布陣
コンサートの後は出演者と共に、
相模湖湖上花火を大迫力のワイドビューで堪能!
心と体に響きわたる、夏の夜のJAZZと花火…
ぜひご堪能ください!
プロのフルート奏者が、持ち方から音を出すコツまで優しく教えます♪
世界を代表するフルート製作所『ムラマツフルート』協力による体験会。
あなたも今日からフルーティスト!
♪参加無料♪
各回先着25名(はじめてフルートにさわる方限定)要予約
子どもの部 10:30~11:30(小学校3年生~中学生)
人数に若干の余裕があるため、大人の参加者も募集しております!
お気軽にお問い合わせください♪
大人の部 14:00~15:00
定員に達したため、キャンセル待ちです。多数のお申込みありがとうございます。
全国のダムマニアの皆様、お待たせしました…
あのダムマニア展が相模湖に帰ってきます!
今年は相模ダム完成から70周年、
ダムマニア展もボリュームアップしてお送りいたします!
見て 聞いて 食べて楽しむ、ふか~いダムの世界を覗いてみませんか?
今年の夏は相模湖にみんな集合!
ダムトーク テーマ決定!!
お電話にて予約受付中
ダムトーク参加料:大人1,000円、こども無料(小学生まで)
7月22日(土)
【1】13:00~14:30
「お母さんのためのダム利用法」
出演:夕顔、NOW2000
【2】18:00~19:30
「ダムの塗り絵とダムの特撮」
出演:井上よしひさ、金山明広
※「重要文化財のダムめぐり」出演:南保 理沙子 ほか より内容が変更となりました。
7月23日(日)
【1】13:00~14:30
「初心者向けはじめてのダムめぐり」
出演:萩原 雅紀
【2】17:00~18:30
「海外のダムに行ってみよう!」
出演:琉、炭素
《4/11(火)9時~ チケット発売開始》
JAZZの貴公子、天才JAZZピアニスト ハクエイ・キム 相模湖へ初登場!
特別ゲストに相模湖音楽隊ブリーズハーモニーを迎えます。
相模ダム建設70周年!記念のコンサートへぜひお出でください。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第46回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《3/12(日)9時~ 友の会先行チケット発売開始予定》
《3/17(金)9時~ 一般チケット発売開始予定》
相模湖ベーゼンドルファーシリーズ、2017年度の第一弾。
世界で活躍するピアノ界の貴公子、福間洸太朗が相模湖に4度目の登場です!
フィギュアスケートとのコラボレーションなど、
ますます注目度の高まるピアニスト、福間洸太朗。
今回は気鋭のクラリネット奏者 吉田 誠をゲストに迎え、
ピアノソロに加えて、デュオも交えた豪華なステージです!
今回のテーマは『愛の賛歌』--
福間洸太朗は愛をどのように奏でるのでしょうか。
どうぞお聞き逃しなく!
≪Program≫
ショパン:ノクターン第2番、華麗なるワルツ Op.34-1
リスト:愛の夢第3番、バラード第2番、
愛の賛歌(『詩的で宗教的な調べ』より第10番)
グラナドス:愛の言葉(組曲『ゴイエスカス』より第1曲)
サティ:ジュ・トゥ・ヴ(福間・吉田編曲)
ルノワール:聞かせてよ、愛の言葉を(福間編曲)
武満徹:ワルツ~映画「他人の顔」より(福間・吉田編曲)
サン=サーンス:クラリネット・ソナタ
※曲目は変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第45回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第44回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第43回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第42回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《12/11(日)9時~チケット発売開始》
実力、人気ともに日本を代表するチェンバロ奏者曽根麻矢子と
確かなテクニックや個性あふれる音色で注目を集める実力派フルート奏者高木綾子。
魅力溢れる二人の夢の協演をどうぞご堪能ください。
〈 program〉
ヴィヴァルディ:フルート・ソナタ集Op.13「忠実な羊飼い」より 第4番 イ長調 RV59
J.S.バッハ:シャコンヌ
ヘンデル:調子の良い鍛冶屋、フルートと通奏低音のためのソナタ ハ長調 Op.1-7
ラモー:アルマンド、村娘、タンブーラン
ドビュッシー:シランクス
J.S.バッハ:フルート・ソナタ ロ短調 BWV1030
※曲目、曲順は変更となることがございます。あらかじめご了承下さい。
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第41回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《11月29日(火)友の会先行発売、12月2日(金)一般発売開始!》
日本ジャズ界の巨人、渡辺貞夫が相模湖へ待望の初登場!
海外の若きジャズマン達と共に、カルテットでジャズナイトを彩ります。
本公演では特別シートとして、演奏を目の前でご覧いただける、
限定『Specialテーブル席』をご用意しました!
特別なジャズの夜を存分に堪能できるシートです。
席の詳細はお気軽にお問い合わせください。
アルトサックス:渡辺貞夫
ピアノ:クリスチャン・サンズ
ベース:ベン・ウィリアムズ
ドラムス:ケンドリック・スコット
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第40回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《10月16日(日)友の会先行発売、10月20日(木)一般発売開始!》
イリーナ・メジューエワ、相模湖に5回目の登場です!
その華奢な体からは想像もつかない力強い音色、
そして音楽の魂とも言える“楽譜”への真摯な姿。
作曲家の声を表現するピアニスト、イリーナ・メジューエワ
曲目はなんと期待のオール・ベートーヴェン・プログラム!
イリーナの描くベートーヴェン、どうぞご期待ください。
ピアノ:イリーナ・メジューエワ
【プログラム】
L.v.ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2 「テンペスト」
ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13 「悲愴」
ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 作品57 「熱情」
ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110
ケーキの箱をリボンで十字にまわし蝶々結びをするように、家の建物を制作した縄で十字に縛る「家縛りプロジェクト」をおこなうharutaka matsumoto plus(hmp)が相模原にやってきます。
今回は、当相模湖交流センターを市民の皆さまやボランティアの方々と一緒につないで結び、縄文芸術を完成させます。
アートギャラリーでは、家縛りプロジェクトの考え方と基本を構築した松本春崇(hmp)が、縄と相模湖の水などによる縄文式作品を展示いたします。
□展示 「縄文ホワイト方丈記」
日 時 11月15日(火)~25日(金) 10:00~17:00
会 場 アートギャラリー
料 金 入場無料
□家縛りプロジェクト35 相模湖交流センター
集 合 相模湖交流センター入り口
日 時 前半 11月19日(土) 12:30~16:00終了予定
後半 11月20日(日) 10:00~13:00終了予定
会 場 神奈川県立相模湖交流センター
料 金 参加無料
□家縛りプロジェクト36 桂北小学校
集 合 相模原市立北小学校
日 時 12月13日(火)
雨天のため、2017年1月12日に延期となりました。
会 場 相模原市立桂北小学校
料 金 参加無料
※桂北小学校関係者以外の方の参加、見学は相模湖交流センターへお申込み下さい
□関連企画1 作品解説+縄綯いワークショップ
日 時 11月19日(土) 10:00~11:30
会 場 アートギャラリー
料 金 500円
□関連企画2 家縛りプロジェクト トークショー
日 時 11月20日(日) 14:00~16:00
会 場 アートギャラリー
出 演 山内志朗(慶應義塾大学文学部教授) 松本春崇(アーティスト)
料 金 入場無料
第五回大会も無事に終了致しました。
今年はついに80名を超える皆さまにご参加いただき
大盛況のうちに終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
大会結果は右の画像をご覧ください。
今年も開催致します、新春将棋大会!
各クラスでの優勝・準優勝・3位には賞品と賞状を進呈、
参加賞もご用意しております。
一年の幕開けは白熱した将棋対決で!
自慢の将棋の腕前、是非披露してみてはいかがですか?
和装女子10名による、和洋楽室内オーケストラ!
女性のみで結成された室内オーケストラが、和装で相模湖の正月を彩ります。
尺八・琴・ヴァイオリン・フルート・サックス・ピアノ…
和と洋の楽器が織りなす新春の慶び。
聴いて楽しむ・見て楽しむ、一年の幕開けは素晴しい音楽と共に!
さらに会場ではお茶席体験や温泉招待券抽選会など、特典盛りだくさん!
特典1:着物でお越しの方 500円割引!
特典2:お茶席体験♪(参加無料・12:00~14:00 ロビーにて開催)
特典3:「さがみ湖温泉うるり」招待券を抽選で2組4名様にプレゼント!
さらに!人型ロボット「Pepper」が皆さまをお出迎え!
【プログラム】
春の海
故郷の春(荒城の月・花・浜辺のうた・さくらさくら・ふるさと))
見上げてごらん夜の星を
アイガットリズム
カノン(パッヘルベル)
ボレロ(ラヴェル)
《10月15日(土)朝9時 友の会・ファンクラブ先行発売、10月18日(火)一般発売開始!》
ジャズ・ハーモニーをベースに、あらゆるジャンルの楽曲を
爽やかに歌いこなす、スーパー・ヴォーカルグループ、
人気沸騰中のJammin'Zebが相模湖に登場します!
来場者のなかから当日抽選で5名様にイルミリオン無料券を進呈。
クリスマスはコンサートとイルミネーションを
相模湖でおたのしみください!
Jammin'Zeb
コージロー(鈴木宏二郎)
レンセイ(西澤連聖)
シモン(西脇史門)
スティーブ(仲光甫)
月に一度開催している 囲碁・将棋を楽しむ会、第39回です。
囲碁・将棋が好きな方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《10月16日(日)発売開始!》
ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏シリーズ
ヴィルタス・クヮルテット 待望の第3弾!
メンバー全員がオーケストラの首席奏者のみならず、
ソリストとしても活躍している凄腕弦楽四重奏団、ヴィルタス・クヮルテット。
第1回、2回と大好評を博したベートーヴェン・ツィクルスシリーズが
名曲を引っ提げてこの冬、3回目の公演を開催します!
弦楽四重奏の魅力を、そしてベートーヴェンの魅力を
どうぞご堪能下さい。
ヴァイオリン:三上 亮、水谷 晃
ヴィオラ:馬渕昌子
チェロ:丸山泰雄
【プログラム】
L.v.ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲第4番ハ短調Op.18-4
弦楽四重奏曲第11番ヘ短調Op.95「セリオーソ」
弦楽四重奏曲第番12変ホ長調Op.127
3年ぶりとなる相模湖で、志穂美悦子のクリスマスフラワーワークショップを開催いたします!
光あふれる相模湖の湖畔で、クリスマスフラワーアレンジメント作りながら優雅なひと時を過ごしませんか?
藤野出身の演歌歌手 真木ことみをはじめ、
多数の演歌歌手がが交流センターに登場します!
演歌づくしの一日、相模湖演歌祭りをどうぞお楽しみください。。
※真木ことみは一部16時頃、
二部20時半頃に出演致します。
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第37回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
大河ドラマ「風林火山」「江~姫たちの戦国~」などの演奏を手がける
人気二胡奏者、チェンミンが相模湖に再登場。
美しい二胡の響きを爽やかな相模湖の秋風にのせてお届けします。
二胡/チェン ミン
ギター/村石 篤重
ピアノ・アコーディオン/佐藤 史朗
ドラム/堀越 彰
スペシャルゲスト
古筝/伍芳(ウー・ファン)
『自分も他人も心地よい音』『身体も二胡も喜ぶ動き』『自分らしい音色』を
目指す、チェンミンの二胡指導を相模湖で開催!
チェンミン流特別ワークショップ、
二胡が上達する秘訣を、チェンミンが直々に伝授します。
初心者の方も参加OK、二胡の響きを体験してみませんか?
翌日10月30日開催のチェンミン公演チケット付き。
チェンミンの演奏と指導を目の前で体験できるこの機会
ぜひご参加くださいませ。
講師:チェンミン(二胡)
水彩画の巨匠、笠井一男による展示会を開催いたします。
実際にご覧いただかなければければ味わえない筆使いや色彩を、是非ご堪能下さい。
29日(土)には「屋外スケッチワークショップ」を開催いたします。
間近で制作風景を見ながら、相模湖周辺のスケッチを一緒に楽しみませんか。
(要予約・参加無料・定員20名)
*ワークショップは定員となりました。
《友の会7月9日(土)、一般7月15日(金)発売開始!》
三遊亭小遊三が相模湖へ登場!!
<落語>三遊亭 小遊三 / 三遊亭 笑遊 / 三遊亭 遊里 / 桂 竹もん
<ギタレレ漫談>ぴろき
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第37回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《7月9日(土)発売開始!》
2ndアルバム「ビオラは歌う2」リリース記念
美しいヴィオラの歌声が、
再び相模湖に響き渡る
【プログラム】
プッチーニ:オペラ「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」
プッチーニ:オペラ「トスカ」より「星は光りぬ」
シューマン:おとぎの絵本
ブラームス:ピアノとヴィオラのためのソナタ第1番
プロコフィエフ:ロメオとジュリエットより抜粋
ブロッホ:ヘブライ
ジョビン:ルイーザ
《チケット友の会先行5月24日(火)、一般5月28日(土)発売開始!》
完璧なまでの高い技巧と美しい弱音、
豊かな音楽性を兼ね備えたピアニスト、清水和音。
相模湖ベーゼンドルファーシリーズ、
第二弾は、今年デビュー35周年を迎える
ピアノ界の巨匠・清水和音が相模湖のホールに初登場!
極上の音色を極上のホールで、ぜひご堪能ください。
【プログラム】
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 作品53「ワルトシュタイン」
ドビュッシー:映像 第1集
ラヴェル:夜のガスパール
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第36回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《6月2日(木)発売開始!》
ピアノ界のスーパーレディ国府弘子によるJAZZコンサート、
毎年好評を頂き、今年で第5回目の開催!
日本人離れしたグルーブを聞かせるベーシスト八尋洋一と
ベテラン勢のバンドに引っ張りだこのドラマー岩瀬立飛を引き連れ、
「あ、うん」の呼吸で奏でる『国府弘子スペシャルトリオ』
この秋、相模湖に再登場!
コンサート後はこちらも恒例、音楽創造ワークショップ!
素敵なJAZZをあなたに――
ピアノ:国府 弘子
ドラム:岩瀬 立飛
ベース:八尋 洋一
ゲスト出演:つくい合唱連盟
《6月2日(木)参加受付開始!》
世界的な音楽プレイヤーと、参加者と、皆で音楽を創造する3日間。
第5回目となる、さがみこ音楽創造ワークショップ。
この3日間のワークショップはプロの演奏を鑑賞し、集中レッスンや
プロ・プレイヤーとのセッションを通じて、
音楽の楽しさ、自然の豊かさを体験します。
最終日には受講生による発表会も開催!
年齢、音楽経験の有無は問いません。
音楽を通して表現することの喜び、一体感を、一緒に感じましょう。
◆9/4(日)16:30~受講生による発表会◆
全席自由 500円
《5月29日(日)9時 受付開始》
世界に誇るフルート製作会社“ムラマツフルート”協力による
本物のフルートで楽器が演奏できる体験会!
プロのプレイヤーに教えてもらえる大チャンス!
親子で夏休みの思い出に、ぜひご参加ください♪
2016年8月28日(日)
午前の部 10:00~11:00
午後の部 13:30~14:30
※10分前より受付開始
各回先着25名(要予約)
対象:小学校3年生~中学生(初心者)
大人1名につき子ども2名まで
参加費:無料
《7月23日チケット発売開始!》
こんなステージ、相模湖以外では見られない!?
プロダンサー 西島鉱治プレゼンツ
大迫力の「ボールルームダンス エンターテイメントショー」
4回目を迎える今年は、過去最多のダンサー、最大のボリュームで開催!
出演ダンサーも参加するダンスタイム、
舞台と客席をつなげた、圧巻のプロショータイム
目の前で繰り広げられる、情熱的で美しいダンスから
一瞬たりとも目が離せないこと間違いなし!
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第35回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《5月1日(日)友の会先行発売》
《5月8日(日)一般発売》
今年もJAZZと花火の夏がやってきた!
日本を代表するジャズドラマー、猪俣 猛と、
彼が率いる、実力派メンバーによる「猪俣 猛 JAZZ ORCHESTRA」
ひとりひとりが一個のバンドを率いる程の実力を持った、正に夢の布陣
コンサートの後は出演者と共に、相模湖湖上花火を大迫力のワイドビューで堪能!
心と体に響きわたる、夏の夜のJAZZと花火…ぜひご堪能ください!
出演:猪俣 猛 JAZZ ORCHESTRA
リーダー/猪俣 猛(Drums)
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第34回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《5月21日(土)チケット発売開始!》
ナガサキを舞台に語られる、母と息子、そして平和の物語――
井上ひさしによるヒロシマを舞台にした作品、『父と暮せば』。
その対になる作品として山田洋次監督の手で
誕生したナガサキが舞台の『母と暮せば』
「平和の尊さを次世代に伝えたい」という井上ひさしの思いから生まれ、
映画界でも大きな話題を呼んだこの作品の企画者であり、
小説版の著者・井上麻矢(山田洋次監督と共著)が相模湖に登場。
『母と暮せば』の朗読、そして父・井上ひさしを語ります。
朗読:井上 麻矢(劇団「こまつ座」代表取締役社長)
第一部 「母と暮せば」朗読会
第二部 井上麻矢、父・井上ひさしを語る
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第33回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《2月11日(木)友の会先行発売》
《2月14日(日)一般発売》
録音の聖地相模湖で聴く、国内最高峰のデュオ!
2015年9月発売の2人の共演した「モーツァルト:ヴァイオリンソナタ集Vol.1」
録音場所での初リサイタル!
どうぞご堪能下さい。
ヴァイオリン:鈴木理恵子
ピアノ:若林顕
【プログラム】
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第28番 ホ短調 K.304
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第41番 変ホ長調 K.481
クライスラー:ウィーン奇想曲,愛の悲しみ,中国の太鼓
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調Op.47「クロイツェル」
《2月27日(土)友の会先行》
《3月 1日(火)一般》 全席指定 発売開始!
絶妙な音楽的感性と完璧な演奏技術を
併せ持ったチェリスト ヨンソンと、
あのマルタ・アルゲリッチから格別の薫陶を受ける
話題のピアニスト 酒井茜
この二人が相模湖に登場。豪華な共演にご期待下さい。
チェロ:ヨンソン
ピアノ:酒井 茜
【プログラム】
ドビュッシー:チェロ・ソナタ
メシアン:世の終わりのための四重奏曲より第5楽章「イエスの永遠性への賛歌」
シモン・ラクス:チェロ・ソナタ
フランク:チェロ・ソナタ
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第32回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
パーカッショニスト加藤訓子プロデュース、
プロフェッショナルな演奏家を目指すアーティストの卵たちへ
パフォーマンスを支援するプロジェクト
http://www.kuniko-kato.net/ja/inc/
5/6(金)会場:ホール/ギャラリー
13:00~参加者による ガラパフォーマンス
17:00~concert- kuniko plays reich(演奏:加藤訓子)
18:30~オープニングレセプション
5/7(土)会場:ギャラリー
13:30~inc. I. 正富明日香 マリンバリサイタル
15:00~バッハを弾く会・参加者+加藤訓子
18:30~レセプション
5/8(日)会場:ギャラリー
13:30~inc II. 鈴木 彩 マリンバリサイタル
15:30~inc. III. 現代の琴ー木村摩耶
17:30~inc. IV. 篠崎陽子 マリンバリサイタル(共演:perc. 大場章浩)
19:00~クロージングレセプション
≪チケット≫
◎kuniko plays reich:5,000円(このチケットで3日間どのイベントもご覧になれます。)
◎3日間の各イベント、リサイタル1企画ごとの入場料:1,000円
◎inc.年間サポートフリーパス:10,000円→申込みticket@kuniko-kato.net
申込み・お問合せ
ticket@kuniko-kato.net
www.kuniko-kato.net
相模湖交流センター042(682)6121(5,000円/1,000円チケットのみ取扱い)
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第31回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第30回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《9月19日(土)チケット発売開始!》
メンバー全員がオーケストラの首席奏者のみならず、
ソリストとしても活躍している凄腕弦楽四重奏団が相模湖に初登場!
名曲揃いのベートーヴェン・クァルテット、
全曲演奏会シリーズがここに始まります。
弦楽四重奏の魅力を、そしてベートーヴェンの魅力を
どうぞご堪能下さい。
ヴァイオリン:三上 亮、水谷 晃
ヴィオラ:馬渕昌子
チェロ:丸山泰雄
【プログラム】
第2回 3月12日(土)
弦楽四重奏曲第3番ニ長調Op.18-3
弦楽四重奏曲第10番変ホ長調Op.74「ハープ」
弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調Op.131
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第29回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《12月4日チケット発売開始!》
新春には日本に伝わる伝統 「能」を…
春の美保の松原
美しい衣を見つけた漁師、白龍と
羽衣を奪われ天上に帰ることができず哀れな天女。
天女に羽衣を返した白龍とともに、
寿福をもたらす天女の舞をお楽しみください。
お話『羽衣』の秘密 ~ワキはなぜ白龍なのか~
能 羽衣
観世流:中所 宜夫
(座席表が通常の公演と異なります。ご注意ください)
ご好評につき、販売座席を一部拡大致しました
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第28回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
第四回大会も無事に終了致しました。
今年は過去最多の前回を超える80名近くの皆様にご参加いただき、
大盛況のうちに終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
大会結果は右の画像をご覧ください。
≪11月27日より申込み受付開始!≫
今年も開催致します、新春将棋大会!
各クラスでの優勝・準優勝・3位には賞品と賞状を進呈、
参加賞もご用意しております。
一年の幕開けは白熱した将棋対決で!
自慢の将棋の腕前、是非披露してみてはいかがですか?
《チケット好評発売中!》
素晴しい一年の幕開けは、美しい音楽と共に!
フルートとハープ、ふたりの実力派若手奏者による
フレッシュな音色で新春の慶びを彩ります。
フルート:林 愛実
ハープ:三浦 麻葉
《チケット好評発売中!》
ロシア人バリトン歌手 ヴィタリ・ユシュマノフと
テノール歌手 中村祐哉、国境を越えたハーモニーが
嶋田郁子のピアノの音色に乗り、相模湖にクリスマスを運びます。
ケーキと響き渡る歌声で素敵な午後を過ごしませんか?
来場者全員にさがみ湖イルミリオンの割引券をプレゼント、
さらに当日抽選で5名様にイルミリオン無料券を進呈!
クリスマスはコンサートとイルミネーションを
相模湖でおたのしみください!
バリトン:ヴィタリ・ユシュマノフ
テノール:中村祐哉
ピアノ:嶋田郁子
※ピアニストが変更となりました。ご了承の程宜しくお願い致します。
【プログラム】
オペラ《ドン・ジョバンニ》より「彼女こそ我が宝」
見上げてごらん夜の星を
ホワイトクリスマス
もみの木 他
※曲目は変更になる可能性がございます。
相模湖で収集した水中の音、生き物の声、
また、ダム湖としての機能における音などを6台のスピーカーで構成し、
立体音響として再生するサウンド・インスタレーション作品。
湖底に沈んだ勝瀬地区で実際に暮らしていた人たちの語る声を主軸に、
過去や現在、あらゆる時間と物語が交差する音の旅。
~会期中はホールにてパフォーマンス公演あり!~
◆藤田陽介×EYヨパフォーマンス公演◆
日 時:12月13日(日)開場 16:30 開演 17:00
料 金:一般前売¥2,800/当日¥3,500/学生¥1,750/シニア・友の会¥3,150
会 場:相模湖交流センター・多目的ホール
出 演:藤田陽介 EYヨ
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第27回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《チケット好評発売中!》
日本を代表する作・編曲家でもあるジャズピアニストの前田憲男が相模湖に登場!
スペシャルゲストに伊東ゆかりを迎えた豪華コンサートを開催。
81歳の誕生日を翌日に控えた、Birthday Eveコンサート♪
この日だけの豪華スペシャルコンサートをお楽しみ下さい。
【出演者】
ピアノ:前田憲男
ギター:細野よしひこ
ドラム:山田玲
ベース:加藤真一
【スペシャルゲスト】ボーカル:伊東ゆかり
【曲目】
ミスティ
小指の想い出
センチメンタル・ジャーニー
百万本のバラ 他
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第26回目です。
囲碁・将棋が好きな方、興味がある方、経験者から初心者まで!!
どなたでも参加できます♪お気軽にお越しください!
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《7月11日~チケット発売開始!》
今話題のピアニスト福間洸太朗が相模湖へ3回目の登場!
今年のテーマは「故郷」
プログラム最後の変奏曲は、ジャズやブルースなどアメリカ的な要素を沢山取り入れ
聴きやすく、聴き応えのある曲に仕上がっているそうです!
どんな演奏が聴けるのか、どうぞお楽しみに!
【プログラム】
グリーグ: 叙情小曲集より 「故郷にて」 Op.43-3)
ショパン: バラード第1番、英雄ポロネーズ Op.56
スメタナ: モルダウ (福間洸太朗編曲)
スケルトン: アメリカ民謡「ジョニーが凱旋する時」の主題による25の変奏曲 他
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第25回目です。
途中入室・退出は自由、どなたでも参加できます。
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
アーティフィシャルフラワーを使用したリース作りワークショップ♪
地元くりのみ学園の方と一緒に制作します。
リースにつけるチャームには、社会貢献団体への寄付金が含まれています。
可愛いチャームをつけて小さな社会貢献をしましょう。
製作後にはお茶とお菓子でアフタヌーンパーティーも開催!
◆定員の25名になりましたので募集を締め切らせて頂きます◆
講師:伊藤 順子
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会 名誉本部講師
(公社)NFD公認校 Hana-ism フローラルアートスクール主宰
持ち物:クラフトハサミ
《ご予約好評受付中!》
第1回・第2回とご好評頂きました、クラシックをみんなで楽しむ講座
お待たせ致しました、第3弾開催致します!
今回のテーマは「ベートーヴェン・カルテットの魅力」
ベートーヴェン…カルテット…なんだか堅苦しそう…?
いいえ、そんなことはありません!
今回は演奏家3人も登場し、生演奏もお届け致します。
お茶とお菓子と音楽と…
演奏家たちを囲んで、いつもとちょっと違う
素敵な午後を楽しみに来ませんか?
【講 師】小室 敬幸
【演 奏】ヴァイオリン:三上 亮
ヴィオラ:馬渕 昌子
チェロ:丸山 泰雄
インドネシアの青銅楽器「ガムラン」を中心とした音楽活動をはじめ、
影絵デザイン、イラストなど多方面に活躍する芸術家・川村亘平斎が、
相模湖にて3年ぶりとなる待望の個展を開催!
多くのミュージシャンやアーティストからも支持されている川村亘平斎。
その唯一無二でオルタナティブな表現活動をひとつにまとめた展覧会を開催します。
インドネシアの言葉で「水源」を意味する「MATA AIR」をテーマに
ギャラリーを影絵で埋めつくす。
ライブハウスにも美術館にもない、摩訶不思議な「マタアイル」が相模湖に現れます。
光と影の不思議な世界へ、あなたも迷い込んでみてはいかがでしょう。
~会期中は関連イベントも盛りだくさん!~
◆滞空時間ライブ◆
抜群の音響を誇る音楽ホールにて、川村亘平斎主催のパフォーマンスユニット
【滞空時間】のスペシャルワンマンライブを開催します。
ゲストにはヒューマンビートボクサーAFRAとスティールパン奏者のトンチが出演!
日 時:9月27日(日)開場 14:30 開演 15:00 ※アフタートーク有り!
料 金:一般前売¥2,300/当日¥2,500/シニア¥2,250/高校生以下¥1,250
会 場:相模湖交流センター・多目的ホール
出 演:滞空時間 AFRA トンチ
音 響:葛西敏彦
照 明:渡辺敬之
FOOD:monoe食堂
◆影絵ワークショップ◆
影絵にんぎょうの制作体験ワークショップ
日 時:10月4日(日) 10:30~(所要時間約1時間)
参加費:500円(定員30名)
持ち物:カッター、ハサミ、筆記用具
会 場:2階研修室
講 師:川村亘平斎
◆影絵と音楽◆
川村亘平斎と田中馨、二人の造り出す影絵と物語のパフォーマンスライブ!
日 時:10月12日(祝月) 開場 16:30 開演 17:00
料 金:1,500円(ワークショップ参加者は一割引)
会 場:アートギャラリー
出 演:川村亘平斎(影絵)、田中馨(音楽)(ショピン、Hei tanaka他 ex.SAKEROCK)
音 響:市村隼人
《7月11日~ チケット発売開始!》
神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスター 石田泰尚と
同楽団首席チェロ奏者 山本裕康による夢のデュオコンサート!
それぞれの音色にひきこまれる無伴奏曲ソロ曲と
同じオーケストラの首席奏者同士による息ピッタリのデュオ曲。
ヴァイオリンとチェロによる美しく情熱的な音色をどうぞご期待ください。
【プログラム】
アグリ:アディオス・ノニーノ変奏曲
ピアソラ:6つのタンゴ・エチュードより第5番、第4番、第3番
カサド:無伴奏チェロ組曲
ソッリマ:ラメンタチオ
モーツァルト:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲第1番ト長調 K.423
コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲
《6月2日~ チケット発売開始!》
ピアノ界のスーパーレディ国府弘子が
日本人離れしたグルーブを聞かせるベーシスト八尋洋一と
ベテラン勢のバンドに引っ張りだこのドラマー岩瀬立飛を引き連れ
相模湖へ再登場!大変好評で今年で4回目を迎えます。
昨年同様ゲストはダンサーの日野翔さん!
コンサートの後は毎年恒例ワークショップ!
素敵なJAZZをあなたに。
《6月2日~ 予約開始!》
世界的音楽プレイヤーと音楽を創造するワークショップです。
プロの演奏を鑑賞し、集中レッスンやプロ・プレイヤーとのセッションを通じて
音楽をすることの楽しさ、自然の豊かさを体験します。
◆9/21(月祝)16:30~受講生による発表会◆
全席自由 500円
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第24回目です。
途中入室・退出は自由、どなたでも参加できます。
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
《チケットご予約受付中!》
もう一度見たい!その声にお応えして、
三太物語「花萩先生と三太」今年も上映が決定致しました!
相模湖を舞台に繰り広げられる、三太と花萩先生の心温まる物語と
スクリーンに浮かぶ約60年前のふるさとの風景、どうぞお楽しみ下さい。
公演チラシの原画作者、西村繁男による絵本展も、ギャラリーにて同時開催中。
8月25日(火)~30日(日) 9:00~17:00
月に一度開催している囲碁・将棋を楽しむ会、第23回です。
途中入場・退場は自由、どなたでも参加できます。
昼食は各自持参、二階には喫茶「青林檎」もございます。
相模湖のおとなり!藤野在住の絵本作家いまきみち、西村繁男による絵本の原画
てづくり絵本の仲間たちによる雑貨・作品展示・販売・どんぐり文庫紹介コーナーなど…
28日は作家によるギャラリートーク、30日は「せいだイモのはなし」の読み聞かせ上映会。
見て、読んで、聴いて、あなたも物語の世界に入ってみませんか?
年齢に関係なく、絵本が好き・物語が好き、てづくり大好き!
そんな方にピッタリな展示です。ぜひ、お越しください。
《6月9日(火)チケット発売開始!》
プロダンサー 西島鉱治プロデュースの「ボールルームダンス エンターテイメントショー」
3回目の今年はさらにパワーアップ!
出演ダンサーも参加するダンスタイム、そして舞台と客席をつなげた迫力あるプロショータイム、
2日間合計18名ものダンサーが相模湖に集い、さらにスペシャルゲストとして
国内外でトップバレエダンサーとして活躍する西島数博も出演決定!
さらに公演後には出演ダンサーとの船上パーティーも開催致します。
今年も相模湖をダンスの熱で沸かせます!
全日本ファイナリスト瀬底正太/谷口麻央組の参加が決定いたしました。(22日(土)のみ)
また長島大志/中尾友美組は両日出演に変更となりました。
フラビオ・ヌーネス/安齋美紀組は都合により出演できなくなりました。
上記について変更がありますこと、ご了承頂けますようお願い申し上げます。
ダム!ダム!ダムづくしの「ダムマニア展」も今回で3回目を迎えました!
ダムの資料や模型、放流映像にダムカレー食品サンプル、
そして全国のダムマニアが相模湖に集結。
期間中の土曜・日曜にはダムマニア達による熱いダムトークショー、
8月9日(日)はダムカレー施工技術師 宮島咲によるダムカレー施工教室を開催。(共に有料)
当館2階の「喫茶青林檎」では相模ダムカレーもお召し上がり頂けます。
見て・聴いて・食べて、これであなたもダムマニア!
ダムカレー施工教室
受 付:7月1日(水)~8月8日(土) 先着30名
参加費:1,800円
ダムカレー食事付き、認定書としゃもじもプレゼント!
ダムトークライブ 詳細決定!
8月8日(土)
【1】13:30~15:00 「ダムは楽しい!」[子供向け]
萩原雅紀(ダムライター/ダム写真家)
【2】17:00~18:30 「DAM Photography - 休日はダムを撮ろう。」
琉(ダムツーリズムプロデューサー)
8月9日(日)
【1】13:30~15:00
「(お父さんも知ってほしい)お母さんのためのダム利用法」[ファミリー向け]
夕顔(ダムマイスター01-030)、NOW2000(ダムマイスター03-038)
【2】17:00~18:30 「ダムカード・ジェニシス!」
三橋さゆり(K省元ダムカード担当)、金山明広(G県とS県の間にあるダムの担当)
萩原雅紀(ダムライター/ダム写真家)、ゲストあり
8月15日(土)
【1】13:30~15:00 「ダムマンガ聖地巡礼」
takane(HP「ダム日和」管理人)、井上よしひさ(漫画家)
【2】17:00~18:30 「新潟のダムと産業」
目黒公司、夜鷹、萩原雅紀(ダムライター/ダム写真家)
8月16日(日)
【1】13:30~15:00 「ダムは楽しい!」[子供向け]
萩原雅紀(ダムライター/ダム写真家)
《5/1よりチケット発売・予約受付♪》
毎年、大好評!!今年も開催します!!!
猪俣猛。彼の率いる「猪俣猛JAZZ ORCHESTRA」はひとりひとりが一個のバンドを率いる程の実力を持つメンバーによって構成された、正に夢の布陣。
コンサートを堪能したあとは、その熱気さめやらぬままワイドビューで観る湖上花火と、冷たいビールがあなたを待っています。
1日かぎりの「熱い夏」を!相模湖の贈る夏の名物、どうぞご体感あれ
《5月21日~ チケット発売開始!》
世界30都市を超える地域で活躍する振付家・鈴木ユキオと、
NYの音楽シーンを作り上げたウェイン・ホーヴィッツが日本で挑んだ共同制作の最終形を相模湖にて発表。
音楽とダンス、そして斉藤洋平の映像によって創造される「森」に足を踏み入れてみませんか。
[音楽・演出]ウェイン・ホービッツ
[振付・演出]鈴木ユキオ
[映像]斉藤洋平
[出演]鈴木ユキオ・安次嶺菜緒・堀井妙子・赤木はるか・佐々木萌衣・田端春花
当館アートギャラリーにて本共同制作の過程を撮影した映像を上映予定(入場無料)
月に1度開催している囲碁・将棋の会、第21回目です。
どなたでも気軽に囲碁・将棋をお楽しみいただけます。
午後からの参加もOKです!興味のある方、ぜひおいでください♪
月に1度開催している囲碁・将棋の会、第20回目です。
どなたでも気軽に囲碁・将棋をお楽しみいただけます。
午後からの参加もOKです!興味のある方、ぜひおいでください♪
《チケット好評発売中!》
パーカッショニスト・加藤訓子によるクセナキス伝説の傑作「プレイアデス」を
劇場版へと再構築した世紀のプロジェクト。
今年4月にリリース予定の話題の第3作目アルバム「IX(アイ・エックス)」の
世界同時発売を記念して、本アルバムを収録した相模湖交流センターより
メイドインジャパンの比類なき芸術作品を世界へ向けて発信します。
音楽と映像のライブインスタレーション・パフォーマンス、ぜひご体感あれ!
《アフタートークゲスト決定!!》
1日目:山之内 正(評論家)、中所宣夫(能楽師)
2日目:浜田 均(ジャズバイブ)、秋山道夫(館長)
3日目:岡部真一郎(音楽評論家)、佐藤紀雄(ギター)
進行:古川雅紀(LINN Japan)/加藤訓子
【同時開催】オープンギャラリー(映像ライブ上映)
5/1(金)、2(土)、3(日)各日11:00、13:30 の2回開催 入場料1,000円
(公演チケットをお持ちの方は、チケットご提示にて入場いただけます)
ご好評いただいた「クラシックを楽しむ講座」第2弾です!
交流センターでは現代音楽のコンサートもコンスタントに行っていますが、
今回はちょっと難しそうにみえて敬遠されがちな、現代音楽を
かみ砕いたトークでわかりやすく、たのしくお送りします。
なぜゲンダイオンガクは変な響きがするの?音楽じゃないみたいに聞こえるのはなぜ?
そんな素朴な疑問にも、ばっちりお答えできます。
お茶とお菓子つきで、気軽にくつろいだ時間をお過ごし下さい。
残席わずか、お早めにご予約下さい。
落語家・柳家小三治が相模湖に初登場!
小三治師匠は、「マクラの小三治」の異名を持つほどマクラ
(本編の前の導入部)が抜群に面白いことでも有名です。
今回はどんな高座が聴けるのでしょうか?
お楽しみに!
【出演】
柳家小三治
柳家〆治
【プログラム】
F.グルダ Light My Fire の主題による変奏曲
A.スクリャービン ピアノソナタ第10番 作品70
E.シュルホフ 5つのジャズ練習曲
F.アミーロフ メロディカのための新曲 ピアノのための新曲
F.ショパン 華麗なる大円舞曲 作品18
ゴドフスキー 「ショパンの華麗なる大円舞曲」による演奏会用パラフレーズ
N.リムスキー・コルサコフ=S.ラフマニノフ 熊蜂の飛行
M.アムラン 「熊蜂の飛行」による練習曲 他
※都合により曲目が変更となる場合もございます。
《チケット絶賛発売中!》
クラシックの名曲を、東京フィルハーモニー交響楽団
トップ・プレイヤーの演奏で楽しむコンサート!
【プログラム】
J.シュトラウスⅡ:歌劇「こうもり」序曲
シューベルト:ピアノ五重奏曲 イ長調D.667「ます」
サン=サーンス:動物の謝肉祭
月に1度開催している囲碁・将棋の会、第18回目です。
どなたでも気軽に囲碁・将棋をお楽しみいただけます。
午後からの参加もOKです!興味のある方、ぜひおいでください♪
3月の湖畔で 音楽を聞いたり、アート買ったり
演劇やダンスを観たりしに集まる日。
チケット好評発売中!
私たちは原発で幸せですか?
伝えたいのは隠された真実
丸2年の歳月をついやし 自分の眼で、耳で確かめた。
脱原発裁判の先頭に立つ弁護士が裁判闘争の限界を打破するために
あえて世に問う日本の原発のすべて!
◇11月1日(土) 友の会先行発売開始!
◇11月8日(土) 一般発売開始!
ベルリンを拠点に活動するバイオリニスト、日下紗矢子。
読売日本交響楽団コンサートマスターであり、
日独両オーケストラのコンサートマスターも兼務。
2013年3月に日本コロムビアよりリリースされた「リターン・トゥ・バッハ」は
平成25年度文化庁芸術祭賞レコード部門「優秀賞」を受賞。
日本各地でのリサイタル公演のほか、2013年7月には日下紗矢子率いる
「ベルリン・コンツェルトハウス室内オーケストラ」初来日ツアーを成功させる。
オーケストラ、室内楽、ソロと活発な活動を展開するアーティストが相模湖に登場。
あの曲って実はこんなふうにできてるんですよ、とか
あの演奏家には実はこんなエピソードが…とか
知っていると、また違った角度から音楽を楽しめるような
クラシックの楽しく、役立つお話を聞く講座、スタートします。
お茶とお菓子でほっこりくつろぎながらの気軽な会ですので
どうぞお友達と一緒に、遊びにいらしてください。
第3回大会も無事に終了致しました。
今年は過去最多の60名を超える皆様にご参加いただき、
盛況のうちに終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
大会結果は右の画像をご覧ください。
2015年もやります、相模湖新春将棋大会。
昨年は50名を超える皆様にご参加いただき、白熱した戦いが繰り広げられました。
優勝・準優勝・3位には賞状と景品があります。その他参加賞あり!
自慢の将棋の腕前、是非披露してみてはいかがですか?
みなさまお誘い合わせてのご参加を、お待ちしております!
《10月1日(水)発売開始!》
音楽への限りない情熱と逆境を乗り越えてきた者の高い精神性を感じさせ、
聴くものをやわらかに優しく包むその歌声に国を越えて大きな注目が集まっているフィージン。
そして、作詞家・松井五郎氏より「心に一番近い声」と評された透明感のある
美しい声には定評があり、国内外で数多くのコンサートに参加し、
多彩にアーティスト活動を展開している、Canaco。
二人のアーティストによる、スペシャルなクリスマスコンサート。
新進気鋭の写真家・白井晴幸の個展「どろん景」開催!
【会期中イベント】※観覧自由、予約不要
日時:2014年12月7日(日)
[第1部] 15:00~16:30
■写真史家・大日方欣一×白井晴幸 ※トークイベント
[第2部] 17:30~19:00
■映画作家・川本直人×白井晴幸 ※上映&トークイベント
《7月15日(火)発売開始!》
藤野出身歌手、ついに相模湖に登場!
第1部:寿会相模湖支部 歌謡・舞踏
歌手 歌謡ショー
第2部:オープニング:与瀬権現太鼓
歌手 歌謡ショー
《9月25日(木)発売開始!》
日本の歌謡曲を代表する「遠くへ行きたい」から早52年。
デビュー55周年を迎えたジェリー藤尾の人生を、歌とトークで綴るトーク&ライブ。
《8月29日(金)発売開始!》
ベルリン・フィルハーモニー ヴィルトゥオーゾは1979年に近年までもっとも有名な
ベルリン・フィルの首席コントラバス奏者であったライナー・ツェペリッツによって
創設された室内アンサンブル。
2014年5月にはベルリンでヴァイオリンの古澤巌とラテンの薫り高い
ディ・マリーノや、カルデラスの作品を録音を完了しており、
CDは7月に発売され、収録曲もコンサートで披露される。
《8月2日(土)発売開始!》
一流音楽家と多数共演し、室内楽奏者として世界中で注目を集めるチェロ奏者、
ヤン・スンウォン。
多くの国々に公演旅行をし、ソリストとして非常に人気を博している、
エンリコ・パーチェ。
相模湖交流センターで、奇跡の共演。
知的障がいというハンディを持ちながらも、
日本最高の和太鼓集団として活躍中の
「瑞宝太鼓」が相模湖に再登場。
「天上の音色」と評された、聴くものの魂に届く太鼓をご体感ください。
《6月21日(土)発売開始!》
繊細な音色、確かな思考、それを支える技巧。だがそれだけではない。
整った風貌の下には、ほとばしる音楽への激情がある。
紅葉燃ゆる秋の相模湖で、若きヴィルトゥオーゾの魂に触れよう。
だれでも簡単にホンモノそっくりな昆虫を作る方法を
丁寧に教えてくれるよ。
お父さん、お母さんも一緒に楽しめる内容です♪
遠藤征志ピアノトリオ、再演決定致しました!
相模湖と縁の深い遠藤征志が、今度はピアノトリオでやってきます!
相模湖に縁の深い桂歌丸師匠、今年もやってきます。
チケット売り切れ必至。ご予約はお早めに!
国府弘子スペシャルトリオは、
国府の朋友で日本人離れしたグルーブを聴かせるベーシスト八尋洋一。
数々のセッションを重ねつつ、
独自のバンドでも活躍中の名実ともに実力派ドラマー岩瀬立飛。
ポップス、ブラジル音楽、ロック、ジャズと豊富な音楽下地を
持つメンバーに支えられ、展開する国府弘子のピアノミュージック。
国府弘子20枚目のアルバム「オラ!」はこのスペシャルトリオで制作。
毎年好評をいただき、今年で3回目を迎えるワークショップです。
3日間で、プロの演奏を鑑賞し、レッスンやセッションを通し、
音楽をすることの楽しさ、自然の豊かさを体験します。
相模湖の豊かな自然の中で、演奏経験や年代を問わず
音楽を表現する喜び、一体感を、一緒に感じましょう。
去年大好評を博したダンスフェスティバルを今年も2日間で開催決定!
出演ダンサーも参加のダンスタイム、講習会、ファッションショー、
そして出演ダンサー達による迫力あるプロショータイムと充実の内容。
他ではみられない、舞台と一体化した客席でお楽しみいただけます。
夏の最後を彩る一大ダンスイベント、皆さまぜひお越しくださいませ!
《出 演》
西島鉱治・後藤由佳 前田亨・近藤悠果
小宮一浩・平岩英里 長島大志・中尾友美 ※日曜のみ出演
★急遽出演決定★
米倉繁雄
FRAVIO NUNES・安齋美紀 ※土曜のみ出演
伊藤弘和 ※土曜のみ出演
陶でできた虫、ガラスの虫、紙の虫、さらには写真の中の虫…
様々な素材、メディアで表現された不思議な虫たちが相模湖につどいます。
オープニングライブ・トークや、期間中ギャラリートーク等も予定。
夏休みの一日を、文字通りの虫ざんまいでお楽しみください。
《8月2日(土)~チケット予約開始!》!
1952年に上映されたまま、幻の映画とされていたこの映画は、
昨年発掘、上映され大きな反響を得ました。
道志川を舞台として「三太物語」の中でも、特にこの映画は
相模湖・藤野を中心に撮影され、当時多くの地元小学生がエキストラとして
出演していました。
今年も皆様の熱い要望に応え、再上映が決まりました!
虫・ムシ・むし展 オープニングイベントとして、ギャラリーでライブを行います。
虫たちに囲まれた不思議な空間でのライブ、どうぞご期待ください。
猪俣猛。彼の率いる「猪俣猛JAZZ ORCHESTRA」は
ひとりひとりが一個のバンドを率いる程の実力を持つ
メンバーによって構成された、正に夢の布陣。
コンサートを堪能したあとは、その熱気さめやらぬまま
ワイドビューで観る湖上花火と、冷たいビールがあなたを待っています。
一夜かぎりの「真夏の夜の夢」。相模湖の贈る夏の名物、どうぞご体感あれ。
※花火大会会場周辺市道(国道を除く)で午後5時~午後10時まで
交通規制が予定されています。当日はお早めの来場をお願い致します。
今、最も注目されている演奏家。期待のピアニスト、相模湖に登場!
ショパン「バラード第1番」、リスト「愛の夢」、ベートーヴェン「月光」他
太湖と相模湖、二つの湖で繋がれた文化交流を構想する美術展を開催!
2009年ザルツブルクにて行われた国際マリンバコンクールにて
第1位受賞をはじめ、数々の賞を受賞。
また、ソロアルバムCD「The WAVE」をリリースするなど、
積極的な活動を行っているマリンバ奏者、岩見玲奈によるリサイタル!
『岩見玲奈マリンバリサイタル』 2014/6/15 Promotion movie
日中交流芸術祭のオープニングを、二胡の音色が彩ります。
「トップ・レベルのオーケストラのヴィオラ首席にして、
この楽器で歌わせたら日本屈指の実力者。多種多様な色彩感
あふれる音色が魅力の、きわめて稀有なヴィオリスト
(野本由紀夫)」
韓国の誇るチェロのプリンスが、相模湖にふたたび登場!
日本人で初めて『国際ジャズ名声の殿堂
(International Jazz of Hall Fame)』入りを果たし、
アメリカのジャズ界最高の名誉である「ジャズ・マスター賞」、
紫綬褒章、旭日章、NHK放送文化賞など
多数の受賞歴を持つ世界的アーティストが
相模湖に初登場。
―誰も知りたがっていないくせにちょっと聞いてほしい
彼女がめがねを外さない理由について教えましょう―
いま、世界で注目されるファッションデザイナー・宇佐美麻緒と、絵描き・木下友梨香の二人が湖畔のギャラリーでこっそり展示をします。
さらに、3月16日には会場にて一夜限りのパフォーマンスを行います。
ぜひお越しください!
今回で3度目となる相模湖でのリサイタル、
今回はオール・バッハ・プログラムです。
都心のホールではできない贅沢を、ぜひご体感してください。
2/23遠藤征志ピアノトリオは、大雪による影響のため、
公演延期とさせていただきます。
既にチケットご購入のお客様につきましては、ご返金致しますので
相模湖交流センター(042-682-6121)までお問合せください。
※延期日程は、決定次第ホームページ等でお知らせいたします。
2013年2月に藤野で出会ったお二人のアーティストが、
交流センターで公演決定しました。
演奏と舞踏、即興を大切にするお二人の織り成す世界をお楽しみください。
若手のトップランナーが相模湖に初笑いをお届け!
第2回大会も無事に終了致しました。
50名を超える皆様にご参加いただき、白熱した戦いが繰り広げられました。
大会結果は右PDFでご覧ください。
まちづくり湖の星主催 やまなみクリスマスコンサート
湯川れい子の楽しいお話と、若手コーラスグループ アテナが歌います。
みんなで楽しく聴いて歌って過ごす、スペシャルな一日をお楽しみ下さい。
さがみこベーゼンドルファーシリーズ / NYデビュー10周年記念リサイタル
T(東京)G(芸大)S(ストリングス)メンバーによる弦楽四重奏をお届けします。
TGS…東京芸術大学2008年入学の同期生を中心に編成される弦楽アンサンブル。
大人数の弦楽合奏スタイルの他、弦楽四重奏など少人数のアンサンブルでも活動の幅を拡げている。
童謡歌手 雨宮知子さんによるコンサート。
やわらかく透き通るように澄む歌声が、聴く人を心地よく包み込みます。
体を動かして、花を五感で感じるワークショップ。
実技のあとはお茶やお菓子と共にお話する時間もございます。
初めての方、男性の方も大歓迎!
クワルテットよりナイーヴに、オーケストラよりもダイナミックに
新割引:トリプル割! 3人以上で申込みの方は3500円になります
能舞台用座席表
二胡とハープの音色が湖面に共鳴する
ファンタジックなひと時…
石田泰尚…新星日本交響楽団コンサートマスターを経て、2001年より
神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターに就任。
以来、”神奈川フィルの顔”として現在もその重責を担っている。
2012年には横浜文化賞文化・芸術奨励賞を受賞。ここ近年では出演す
る演奏会はチケット売り切れも相次ぐ程のカリスマ的な人気を持つ。
さがみこミュージックパークは 子供から大人までのみんなで
ひとつのステージをつくりあげてゆく参加型ライブイベントです
演奏者(バンド)だけでなく音響・照明の体験者も募集します!
聴くだけじゃない、音楽とふれあう楽しさを、一緒に体感しませんか。
JAZZを楽しむ贅沢な一夜…
ワークショップの幕開けとなるスペシャルトリオコンサートです。
相模湖という水と緑にあふれた環境のもと、
世界的ジャズプレイヤーと音楽を創る。
それが『さがみこ音楽創造ワークショップ』です。
プロの演奏を聴き、集中レッスン・セッションを通して
音楽をすることの楽しさ、自然の豊かさを体験できます。
演奏経験や世代を問わず、表現する喜び、一体感を
一緒に感じてみませんか?
国府先生からのメッセージ
~ 相模湖ベーゼンドルファーシリーズ ~
世界の最高峰オーケストラ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の
ヴァイオリン奏者たちによる至福のサウンド
曲目:ヴィヴァルディ/トリオ・ソナタOp.1-12「ラ・フォリア」
ブラームス/ハンガリー舞曲集より ビゼー/「カルメン」組曲 他
第2回ダムマニア展は盛況のうちに終了致しました。
次回、第3回もぜひお楽しみに!
「え、またやるの…?」
相模湖という固有名詞を持つ人造湖にまつわる様々な史実から出発して、他の湖の有り様や、その歴史を折り込み改変し、固有名詞がはがれ落ちた一つのフィクションからなる「どこでもない人造湖」の歴史を美術展の形式で展開させるプロジェクト。それは、人と水のつながり、「自然」に介入する「人為的なもの」を巡る考察の場であり、過去の集積が生み出す、経験の上限を超え出た未来を、想像力により補完する試みとなる。
2009年より相模原市となった旧相模湖町は「潤水都市」をテーマに掲げる相模原市の水源地。相模湖交流センターは2000年に神奈川県により建設された文化交流施設である。本展覧会は、水源地の芸術発信拠点として、人造湖の歴史を知り、こんにちの芸術の在り方を考えていただくための機会である。
それはまた、下記3項をトライアングルの構図で捉え、設立の意図を構想する当館の指針の実践を目的としている。
1.周辺環境への理解=相模湖の歴史と「水」を取り巻く環境学習
2.地域住民とセンター利用者の交流=水源地域と都市住民の交流
3.芸術文化の機会向上=理解と協力による21世紀の展望
ニューヨークを中心に活躍する日本人ジャズトランペット奏者、大野俊三が
1年ぶりに相模湖に帰ってくる!
『Homage to Dives ~歌姫たちに捧ぐ~』アルバム発売記念Live2013
昨年、来日20周年を迎えたチェン ミン。
二胡奏者として常にトップを走り続ける彼女の、初カバーアルバム。
女性ボーカリストの作品を二胡で見事に奏でます。
相模湖公演ではJazzyな曲目にも挑戦の予定です。
佐藤初女 プロフィール
1921年青森県生まれ。小学校教員を経て1992年青森県・岩木山麓に「森のイスキア」を開設。悩み苦しんでいる人たちを心尽くしの手料理と自然な対話で迎え、生きることに疲れた人の心に喜びと勇気を与え続けている。
1995年ドキュメンタリー映画「地球交響曲第二番」にダライ・ラマと共に出演。2002年NHK「心の時代」に出演。長年にわたる福祉活動からアメリカ国際ソロプチミスト協会賞、ミキ女性大賞などを受賞。国内外での活動、おむすび講習会を続けている。主な書籍に「佐藤初女さんの心をかける子育て」「お結びの祈り」「森のイスキアで話したこと」「『いのち』を養う食」などがある。
1回目 14:00~
第1番 ト長調 BWV 1007 第3番 ハ長調 BWV 1009
第5番 ハ短調 BWV 1011
2回目 16:30~
第2番 ニ短調 BWV 1008 第4番 変ホ長調 BWV 1010
第6番 ニ長調 BWV 1012
世界が注目する韓国人若手チェリスト、
ユンソンによるチェロリサイタル。
ユンソン(チェロ)~プロフィール~
5歳よりチェロを始め、9歳の時にソウル・フィルとラロの協奏曲を演奏してデビュー。ジュリアード音楽院を、アーティスティック・リーダシップ賞を獲得して卒業。ソリスト、また室内楽奏者としてたびたび来日公演も行っている。現在ソウル・フィルのゲスト・プリンシパル奏者のポストにも就いている。
今年もやってまいりました!相模湖に縁の深い桂歌丸師匠の高座です。
小山内清弦プロデュース第一弾。民謡と津軽三味線の響きをお楽しみください。
当日賛助出演:権現太鼓、相民けやぐ(津軽三味線合奏)
好評の「さがみこワンコインコンサート」第3弾。オペラのハイライトを500円で。
お子様もご一緒にお楽しみいただける「魔笛」を中心に、
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」などモーツァルトの代表曲を、
東京音楽大学の現役学生さんたちがが演奏してくださいました。
演奏会のナビゲーター役はなんとモーツァルト本人!和やかでハイクオリティの公演となりました。
大河ドラマ「平清盛」題字を書いた書家、金澤翔子さん。
1月5日(土)には相模湖交流センター 多目的ホールにて
ご本人による揮毫とトークショーを開催しました。
当館で書かれた揮毫も会期中併せて展示しました。
神奈川県が設置した神奈川県立相模湖交流センターの指定管理者として、相模原市が設置した相模原市立相模湖記念館の委託管理者として、平成23年4月1日よりアクティオ株式会社が管理・運営をしております。